UPDATE 2018/12/25
12月15、16日に開催された「GOOUT CAMP 冬 2018」に初出店させていただきました。

沢山の方に直接お会いすることができ、また新たにユーザーになっていただけた方もたくさん。皆さんといろいろとお話もできまして、とても貴重な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました!

さて、GOOUTはキャンプインイベントなので、自分たちもキャンプします。今回はそんな「まかない焚き火料理」をご紹介したいと思います。
すべての料理は「COOKING FIRE PIT」で作っていますよ。
昼食:カレー

まずはお昼ご飯にカレー!ということで、お米を炊きます。アルミのクッカー&焚き火で炊くのもだいぶうまくなってきました(^^)。ポイントは、ちょっと多めに水を入れるところでしょうか。吹き出したりで結構減ってしまうので。
ご飯を蒸らしている間に、カレーを作ります。今回はキーマカレー。

玉ねぎを炒め、ひき肉を入れて炒め、トマトジュースを入れて(これポイントですね。水は使いません)、カレールーを投入し、煮込んだら完成。
夕食その1:ポテトのチーズ焼き

晩ごはんとなりまして、まずは前菜的にポテトのチーズ焼き。
5mmくらいに切ったじゃがいもを、YOKA GRIDDLEで焼きます。火が通ったらとろけるチーズをふりかけて、COOKING FIRE PITの「下」へ(画像がなくてすみません)。薪で底上げして、なるべく火床に近づけてあげるようにすると、写真のように良い感じの焦げ目をつけることができます。
夕食その2:白モツと豆のスープ

玉ねぎと白モツ、ミックスビーンズを炒め、火が通ったら水とコンソメを入れて、白モツが柔らかくなるまで煮込みます。寒い夜に最高。
夕食その3:鶏肉のスパイス焼き

スパイス(クミン、パプリカ、塩、コショウ、ガーリック)をすり込んだ鶏肉を、YOKA GRIDDLEで焼きます。焚き火のスモーク感が少し加わって、絶品。
いろいろな肉をいろいろな焼き方で試してきましたが、この鉄板はどうもやっぱり鶏肉が得意ですね。間違いない。

そんなわけで、夜はふけていきます。イルミネーションがきれいに点灯したり、打ち上げ花火が上がったり、いい感じでした。

さて朝。全体的に、凍ってます(^^)
朝食:トマトスープとホットドッグ

スープは玉ねぎを炒め、トマトジュースとコンソメを入れて煮込みます。
煮込んでいる間にソーセージを直火炙り。黒くなった感じが食欲をそそります。焼けたら端に置いて、保温。
最後にパンをトースト。パンは直接火にあたると焼けてしまうので、熾火コーナーを作ってその上でトーストします。ちょいスモークな香りがついて絶品に。

パンにソーセージをはさみ、チーズとオリーブオイルをかけて完成。シンプルだけど贅沢な時間です。
昼食:残りものパエリア

残った鶏肉を使ってパエリアをしたかったのですが、パエリアパンを忘れたので、パエリア「風」で。
スパイスはお手軽にパエリアミックスを使用。ミックスの半分を混ぜてお米を炊き、もう半分で鶏肉とソーセージと野菜を炒め、盛り付けます。なんとかパエリア感出たのではないかと(^^)
そんなわけで4食、まかないキャンプ飯をご紹介させていただきました。
おかげさまで沢山の方にご来場いただき、販売のほうもとっても忙しくさせていただいたのですが、その合間にサクッと焚き火料理ができてしまうCOOKING FIRE PIT、本当におすすめです。
これから冬本番。まだまだキャンプを楽しんでいきましょう!