軽量で、料理も得意な焚き火台。
17,000円+税
*意匠登録済(2021.10.18 意匠登録第1697402号)

焚き火も料理も、ストレスなく両方楽しみたい。
ずっとそのコンセプトを貫いてきたYOKAの焚き火台に、軽量コンパクトな仲間が加わりました。
火床がメッシュになっており、今までのモデルとはまた違う焚き火フィーリングが味わえます。
本体は4パーツ構成で組み立ても簡単。
収納袋を兼ねた焚き火シートが付属します。


収納袋に入れるとこの通り。
大きさは510x280mm。厚さ2cmに収まります。
重さは本体約1kg、グリルが2枚で約500g。
COOKING FIRE PITが合わせて6.5kgなので、4分の1以下の重さになります。

焚き火台の寸法は上図のとおり。
火床の大きさはCOOKING FIRE PITとほぼ同じ。
横が空いているので、長い薪もまっすぐ入れられます。

今回から、パーツ収納用の袋も付属します。(ロゴ等はありません)

ツーバーナー感覚で2つの調理器具を並べられるのは従来どおりですが、このCOOKING FIRE PIT LIGHTでは、グリルが2つに別れているので、

片方だけ段を変えるのはもちろん、

グリルを下に持ってくれば、DOUBLE PANでのオーブン調理が簡単にできるようになっています。

単体だと不思議なパターンに見えるこのグリルは、2つ並べると「YOKA」の文字が出来上がる、という仕掛け。

サイドにもロゴが入っています。
今までの焚き火台にも、それぞれ役割があり、それぞれ棲み分けがあります。
COOKING FIRE PITはYOKA焚き火台の旗艦モデル。重量級ですが、ダッチオーブンも乗せられる堅牢さが特徴です。
COOKING FIRE PIT SOLOはとにかく小さくしたい方向け。ただしそこそこ重さがあります。
COOKING FIRE PIT LIGHTは、COOKING FIRE PITと同じくらいの広さがありつつも軽量です。ただし軽量化した分、ダッチオーブンのような重いものは乗せられません。
それぞれ特徴がありますので、用途によってお選びください。
COOKING FIRE PIT LIGHT クッキングファイヤーピット・ライト ・価格:17,000円+税 ・ストアは→こちら <スペック> ・サイズ:組立時/幅400x奥行き230x高さ295mm 収納時/幅510x奥行き280x高さ20mm ・重さ:本体:約1kg/グリル2枚:約500g ・素材:ステンレス(本体) グラスファイバー+シリコン(収納袋) ・付属物:収納袋兼、焚き火シート、パーツ収納用袋(難燃ポリエステル) ・中国製
<品質についてのご注意>

溶接されている部分に焦げや、若干の変形がみられる場合がございますので、ご了承ください。

レーザーカットで作られているため、その入口/出口に写真のような切れ目が見られます。これは製品の仕様となりますので、何卒ご了承ください。
オフィシャルストアで会員登録をしていただけますと、新商品がアップされた時に自動的にお知らせが行くようになりますので、ぜひご活用下さい。